iMac(Late2009)のHDDをSSDに換装しました。

f:id:rio_t:20130607173454j:plain

 

先日、iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラムでHDDを交換してもらったiMac(Late2009)ですが、なぜか液晶とガラスの間に小さな虫が入っているという状態に…。

調べてみると、意外と簡単にガラスは外せるようだったので、これを機にSSD化することにしました。

 

 

買ったもの

 

スリーアキシス(three axis) バキュームリフターミニ2個組 最大耐荷重2kg 15901

 

posted with amazlet at 13.06.07

 

ミツトモ製作所

売り上げランキング: 806

 Amazon.co.jpで詳細を見る

アネックス(ANEX) ヘクスローブドライバーT型 T8×60 No.6300

 

posted with amazlet at 13.06.07

 

兼古製作所

売り上げランキング: 909

 Amazon.co.jpで詳細を見る

シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 256GB CSSD-S6T256NHG5Q

 

posted with amazlet at 13.06.07

 シー・エフ・デー販売 (2013-04-13)

売り上げランキング: 776

バキュームリフターは吸盤で代用できるとのことですが、万が一のことを考えて。ドライバーは液晶とHDDのマウンタを取り外すときに使いましたが、T8のみで問題ないと思います(T10も買いましたが使いませんでした)。SSDは正直よくわからなかったので、価格.comを見て決めました。2.5→3.5インチのマウンタが同梱していましたのでこれをそのまま使いました。

 

 

やり方

f:id:rio_t:20130607103606j:plain

iMac 2009 Late 分解 修理 ハードディスクをSSDに交換

 

この記事を参考にさせていただきました。

作業自体は2人で行えばだいぶ簡単かと思います。ガラスはかなりあっさりと外れますし、先の記事のおかげで外すコネクタもすぐにわかりました。私もロジックボードに接続されている部分が水色っぽいフレキシブルケーブルは外さずに作業しました。

この記事にはありませんでしたが、白と黒の細いケーブルがロジックボード中央部から伸びていました。こちらは簡単に脱着できるので特に問題はありませんでした。

ケーブルを外し終えたらHDDを外し、SSDに換装します。元のHDDについていたマウンタと固定具(×2)をSSDについてきたマウンタに移植し、元の位置に戻します。例の温度センサはショートさせずに適当に固定しておきました。

組立は逆の手順で、液晶を仮止めした段階で一度画面がつくか確認し、なるべく液晶とガラスの間に埃が入らないように組立ました。が、完全に埃が入らないようにするのはかなり困難だと思います。 

 

 

無事起動し…

Time Machineからデータを移行し、万々歳かなと思いきやファンが全開で回っています。温度センサを放置しているとHDD用のファンが全開になるようで、ソフトウェアで制御します。

 

Macs Fan Control - control fans on Apple computers, also on Windows via Boot Camp

フリー・シェア問わずいくつかのソフトがあるようです。私はMacs Fan Controlを使ってHDD用のファンの回転数を固定し、他の2つのファンは温度センサからの情報で変動(Auto)するようにしておきました。

Autoの挙動はiMac Fan Controlで制御するようにしています。 

 

こんな感じで現在使用中です。ノートはSSDなので初めてのHDD→SSDの時のような感動はないですが、レスポンスは確実に向上しましたし、発熱が少なくなったのでこれからの季節多少は楽になるといいなあと思います。