4Kモニタを買ったらハマりました→解決しました

f:id:rio_t:20200616231917j:plain

6月に入りましたが相変わらずリモートワークです。会議なので出社…をしていたのはなんだったのかというくらいオンライン会議も馴染んできていて、満員電車に乗って出社する生活には戻れないなと実感しています。

キャッシュレス5%還元が6月末に終了するということで、給付金もありがたいことに届きましたので、終わる前に何か買おうと思い4Kモニタを買いました(PS5が発表になり、4K環境を整えておくかということで)。

 

 

これまでも同じViewsonicのWQHD液晶を使っていました。安かったことが決め手だったのですが、可もなく不可もなくという感じでしばらく使っていました。少し赤が強かったり、四隅がバックライトの光漏れがあったりしましたが、この値段なので。

 

そんなわけで4Kモニタも同じメーカーのものにしました。VX3276に比べると起動や入力信号の自動選択に少し時間がかかったり、ベゼルが厚かったりします。発色は似たような傾向で、バックライトの光漏れはかなり改善していました。OSD操作等のボタン関係は相変わらずモニタ裏側で、頻繁に設定変更する人向けではないです。

余談ですが、合わせて以下のモニターアームに変えたのですが、こちらは品質大丈夫化か?という感じ。設置が終わったあとはスムーズに動いて良いのですが、設置している間にプラの部品が剥離したりして、前に使っていたもののほうが良かったか?と思うほど。

 

 

本題ですが、ハマったというのはトラブったの意で、以下3点です。いずれも解決したっぽいので、解決までの流れを載せておきます。

  1. Macからの出力が4K30Hzになってしまう(60Hzにならない)
  2. Windows10で表示がおかしくなる(症状は後述)
  3. PS4からの映像が一瞬ブラックアウトする

 

 

まずMacです。使用しているのはMacBook Pro 13インチのタッチバーモデルで、仕様では4K60Hzで2枚接続できることになっています。Mac->USBハブ->HDMIフルHDのモニタと、USB-C(Displayport)で4Kモニタにつないでいました。ひとつのUSBハブから2画面に出力していたのですが、これがまずかったようです。

4KモニタはMacに直接接続し、フルHDモニタはUSBハブ経由(そのまま)、USBハブの映像出力に使っていたポートで電源供給する形にしました。すると4K60Hzで出力できるようになりました。結局USBハブの仕様だったのかはよくわかりません…。

同時にスリープから画面がうまく復帰しない問題も解決したようです(スリープから復帰すると、カーソルのみ見えていて他は真っ黒な表示になってしまう。モニタ電源オンオフで復活するという症状がでていました)。

f:id:rio_t:20200616235856j:plain

(解決後のOSD表示)

 

--------------------------------------

 

次にWindows10です。おかしくなっていたのはエクスプローラーの文字がにじむというか、霞んだように見えることと、加えてGoogleIMEの変換候補がカーソル付近に出なくなってしまったことの2点です。

機種はLenovoのX280なのですが、こちらもUSBハブ経由(HDMIは4K30Hzの仕様)でモニタにつながっています。モニタに入力した時点で4K30HzだったのでUSBハブは正常と判断しました。ClearTypeの設定を見直してみましたが、こちらは効果がありませんでした。この時点ではなんだか動作ももっさりしていました。

 

f:id:rio_t:20200617232653j:plain

ディスプレイ設定を確認すると解像度4Kの150%表示になっていました。結論から書けばこれが悪さしていたようで、インテルグラフィックスの設定のほうで以下のようにしたら改善しました。内蔵のグラフィックスでは4K表示がつらそうな場面が多々ありましたので、Windowsは従来どおり2K表示で使うことにしました(改善というよりは、2K表示に戻しただけ、ということになります)。

当然といえば当然ですが、4K表示はパワーがいる処理なんだと改めて思いました。

f:id:rio_t:20200617233002j:plain

 

--------------------------------------

 

最後にPS4(Proではない無印のほう)です。症状は起動後数分すると一度ブラックアウトし、数秒後に復帰するというもの。

PS4セレクタ経由でつないでいるのでこれが悪さしているのかと思い、もう片方(アイ・オー・データのレコーダーです)で確認してみました。するとこちらは問題なし。

PS4の設定を見てみるとHDRとDeepColorがオンになっていて、この辺が悪さしているのかと思い共にオフにしたところブラックアウトはなくなりました。 → そんなことはありませんでした。HDR/Deepcolorオフでもブラックアウトしました。

次にケーブルの問題かと思い、規格を確認しました。元々使っていたケーブルが何かは最早不明なので、2.0対応のケーブルを購入しました。繋ぎ変えてみましたが症状は改善しませんでした。

 

検索してみるとほぼ同じような症状がでている方がいたので、PSVRのPU経由にしていたものを、PS4から直接セレクタに繋ぐようにしました。 するとブラックアウトしなくなりました。HDR/Deepclolrを自動にしても問題なし。

まさかPSVRのせいだったとは…最近ほとんど使っていないので、 PS4から直接セレクタに繋ぐということで解決です。

 

 

環境を変えるとトラブルが出ることもありますが、ここまで同時に出ると思っていませんでした。一応は解決したのでよかったです。